労働

トヨタの年功序列がなくなる?

トヨタ労組ベアで横並び脱却、実力評価へ

春闘と言えば、昔はよくストライキで電車が止まったりして、皆で団結して使用者側に労働条件の改善を迫るものというイメージが強いのです。ベア(ベースアップ)等はその代表で一律10000円、20000円賃上げの要求をするのが当たり前でした。

それが今後は変わっていく様です。トヨタ自動車労働組合が2020年春季労使交渉(春闘)で新たな賃上げの仕組みを要求する様です。

トヨタ労組、ベアで脱・横並び「評価で5段階」要求へ こんな見出しで2020年12月26日付けの日本経済新聞が報じました。

今後労働者の評価は年功序列から、その働きぶりにより評価され、それに見合った賃金をもらう、成果・実力評価に代わっていくのでしょうか。

組合の変化

昨年の春闘はどうだったのかというと下記の様な交渉を行っています。

今季の労使交渉で会社側は「一律で配分するのではなく、プロを目指し成長し続ける人に報いていきたい」と説明している。西野委員長は「頑張った人が報われることに異存はない」と語る一方、「全員に配分されるものがないというのは、一体感という観点から受け入れがたい」と強調。賃上げに対する労使の姿勢の違いが浮き彫りになった。

日本経済新聞 2019年3月5日付記事より引用

会社側は昨年から一律配分ではなく成長し続ける人に報いたいと、以前から言っていたようですね。

それに対して労組側は全員に配分されないと一体感の観点から受け入れがたいと拒否しています。

今年は一転して方針を変えたようです。いや変えざるを得なかったのかもしれません。

トヨタ社長の発言

今年の5月13日の日本自動車工業会の会長会見でトヨタ自動車の豊田章男社長は下記の様にのべています。

「雇用を続ける企業などへのインセンティブがもう少し出てこないと、なかなか終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」

 

この発言は各方面で話題となったのでご存じの方も多いのではないでしょうか。
トヨタといえば、一度入ったら一生安泰、終身雇用、年功序列でゆりかごから墓場までといったイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。そのトヨタの社長の発言という事で、その影響力は大きく、終身雇用という神話の崩壊にとどめを刺す発言だったと思います。

この発言を受けて今回の労組側の新たな要求となった経緯があります。

トヨタ社長の発言には自動車産業のこれからの展望に懸念を示したもので、これまでも、業績は好調であるにのも関わらず厳しい発言が多かったです。

すみません余談が長くなってしまいました。

 

今後の働き方

今後は賃上げの原資を個人の評価に合わせて配分していくとの事ですので、個々の能力の差によって賃金に差が出てくる様になります。ですのでより労働の結果に重きが置かれるようになってくると思われます。

いままでは賃金による差は表面に現れていませんでしたがこれからはそれが如実に現れてきます。人によってはその仕事の向き不向きがあると思います。自分をよく知り自分に合った働き方ができるように企業側は配置転換をより柔軟にできるようにしたり、中途採用をより多く取り入れたり労働環境を整えていく必要があると思われます。今後は「私にはこれができる」と自信をもっていえるスキルが必要になってくると思います。会社は「このスキルが必要です」と募集する。それがマッチングした所で働く。会社は自分の仕事をくれる。生活を守ってくれる。そんな時代はすでに終わっているのです。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。